
ガーゼマスクの作り方 マスキングブログ
投稿日:2020年04月8日
こんにちは、仁保営業所です!
最近マスクが品薄状態で、2枚配られるという話もありますが
花粉症対策で今すぐマスクが必要なので作って使用しています(^-^)
今回はマスクの作り方を紹介します。
■用意するもの
布、ガーゼ、裁縫セット(ミシン推奨)、ハサミ
使い捨てマスクの鼻のワイヤー、耳にかけるひも
*ガーゼは洗うと小さくなるので、水に濡らして乾かしておく
■作り方
①布17cm×20cm、ガーゼ17cm×30cmに切る
②ガーゼを半分に折ってアイロンでのばす
③布の柄があるほうにガーゼを乗せ、点線のところを縫う
④ガーゼが布の裏にいくようにひっくり返し、ひっくり返した状態をなじませるようアイロンをかける
⑤使い捨てマスクのワイヤーと耳のひもを切って取り出し、
ワイヤーを入れるので矢印の縫い目のように5mmほどあけて縫う
そしてワイヤーを中央にくるように入れます
⑥マスクを2回ほどつまんで均等に折り、アイロンを当てて跡をつける
⑦布とガーゼがぎりぎり重っている横部分を縦に縫う
⑧ガーゼが重なっていない布の横部分を2回折る(両サイド)
アイロンで跡をつけるか、マチ針で固定します
⑨折っている全部の布が重なる部分を縫う
私は⑦で縫った場所を目印に、重なるように縫っています
これで土台が完成
⑩⑤で取り外したマスク紐をマスク内側の四方に縫いつける
完成!
手縫いなので時間がとてもかかりましたが
洗って使えますし、愛着もわいてくるのでおすすめです(*^-^)
辻希美さんのYoutubeを参考に作っていますので
わからない手順がありましたらそちらを見てみて下さい!